
Windows 7のサポート終了!EOSはいつ?
未だ多くの企業が利用しているOSである「Windows 7」が実は近いうちにサポート終了になるのです。
そのWindows 7のEOS(End of Service)がいつかというと、
なんと2020年1月14日です。

出典:ご存じですか? OS にはサポート期限があります! – Microsoft atLife
世間はオリンピック開催で日本全体がそわそわしている中、企業の重要なITインフラである従業員の端末環境もそわそわするわけです。
「サポート終了するから何なの?別にサポートとか必要なく使えてるし」と、
EOSの重要性をご存知のない方のために、そもそもWindows 7のサポートが終了するとどのような影響が情報システムにあるのかについてざっくり整理します。
すでにわかっている方は読み飛ばしてください。
「Windows 7 サポート終了」の意味
2020年1月14日にEOSを迎えるWindows 7ですが、サポート終了で企業ITにもたらされる影響がどういったものかというと、
様々にありますが一番重要な項目としては、やはりセキュリティです。
OSがサポート終了になると、
それ以降発見される脆弱性に対する修正パッチが作成し配信されなくなります。
Windows OSは、日々攻撃者やセキュリティ研究者によって、脆弱性が発見されています。
(「脆弱性」とは、ユーザーの意図しない不正な操作が実行を許し、情報漏洩などの被害を招きかねないシステムの欠陥のことです)
サポート期間中のOSについては、そのような脆弱性が発見されると、その脆弱性を解消する修正プログラムがMicrosoftにより作成され、ユーザーに配信されます。
そうすることで、その脆弱性が起因して発生するマルウェアの感染や情報の漏洩のようなセキュリティ被害からユーザーを保護してくれるのです。
しかし、EOSを迎えたOSについては、脆弱性が発見されても修正プログラムは配信されないため、セキュリティ被害が発生しやすい環境になってしまうのです。
つまり、「サポート終了」とは「情報セキュリティの被害を被る可能性が高まる」ということです。
EOSを前にして半数以上の企業がすでにWindows 7からの移行を実施中
このようなサポート切れを目の前にして、IDC Japanの調査によると2016年時点ですでにWindows 7から移行を実施している企業が半数以上存在しているようです。
Windows 7 EOSに伴うWindows 10への移行計画を分析すると、2016年時点でWindows 10への切り替え計画がある企業は約56%にとどまりました。これを企業規模別に見ると、中堅中小企業では約45%、大企業では約67%と、大企業の方が切り替え計画のある比率が高いことがわかります。
出典:
~ 2020年のWindows 7の延長サポート終了に警鐘を鳴らす ~ 国内企業PCのWindows 10への切り替え計画分析結果を発表
その移行先は、もちろん新OSである「Windows 10」です。
一方で半数の企業がまだ移行しておらず、2020年ギリギリに移行するようで、
実際私が担当しているお客様もサポート期間終了まできっちりWindows 7を使い倒す姿勢。
そのような、これからWindows 10へ移行するという企業の情報システム担当者さま
すでに移行を実施した人たちの情報を取り入れながら、移行時の注意点をまとめました。
Windows 10への移行時の注意点まとめ
OSアップグレードによるアプリの動作停止リスク
今までWindows 7で使っていたアプリケーションやソフトウェアがWindows 10に移行すると、動作しなくなるというのはよくある話です。
導入していたアンチウイルスソフトや業務用アプリのパフォーマンスが悪くなったり、動作が停止したり・・・
Windows 10へ移行する前には十分な検証を行い、不具合がないか確認し、あるのであれば新環境で動作するよう事前に修正を行う必要があります。
常に変わり続けるWindows as a Serviceという考え方
Microsoftは、従来のような数年に一度の新しいOSをリリースするというような方向を取りやめ、Windows 10 OSをベースに最新の機能を高頻度のサイクルでどんどんアップデートするという方向に舵を切りました。
このOSのアップデートの仕方が「サービジングモデル」としていくつか用意されていて、どのモデルを選択するかによって、いつ・どのタイミングで更新されるかが変わってきます。

出典元:Windows 10 コラム 第1回 「Windows as a Serviceと、新しいWindows Updateについて」 | NTTデータ先端技術株式会社
移行時は事前にどういった形でアップデートをしていくのかといった運用設計や、アップデートに耐えうるネットワークインフラの再構築などを実施する必要があります。
まとめ
今回はWindows 7のサポート終了時期と、
移行先であるWindows 10の注意点についてまとめました。
主に、アプリの動作と定期的なアップデートの対応などが移行時の注意点として上がります。
これらを事前に検討しスムーズなWindows 10の展開を進めましょう。